ファーブル昆虫記を読んでみる

  • Gutenbergのフリーテキスト

www.gutenberg.org
www.gutenberg.org

  • Henri Fabreの別のテキストへのリンクも貼っておく

www.gutenberg.org

CHAPITRE I SCARABE SACRE

Les choses se passerent ainsi.
  • 物事(漠然と)
  • passer の単純過去三人称複数 「(時を)通過させる」の再帰代名詞用法で「時が過ぎる→時が過ぎた」「物事を起こす→物事が起きる」
  • ainsi 副詞 こうして
Nous etions cinq ou six:
  • 私たちは5か6(人)だった
  • etre 半過去1人称複数
moi le plus vieux,
  • 私が最も年かさ(で)
leur maitre, mais encore plus leur compagnon et luer ami;
  • 彼らの教師だった、が、それ以上に、彼らの同志であり、友であった
eur, jeunes gens a coeur chaleureux,
  • 彼らの方は、若い・年下の 人々、熱心な・温かい/心・心臓 を持った
  • a xxx : ~の特徴を持つ
  • 三人称複数男性代名詞強勢形 eur
 a riante imagination
  • 笑い溢れる想像力
  • rire 笑う -> riant 現在分詞 -> 形容詞化 「笑い溢れる」
debordant de cette seve printaniere de la vie
  • 命の春の活気で満ち溢れた、青春の活気に満ちた
  • deborder (de) (~から, ~で)溢れる -> debordant 分詞 (-> 形容詞化)
  • seve 樹液、活気、精気
  • printaniere <- printanier 春らしい・青春の --- printemps 春
qui nous rend si expansifs et sidesireux de connaitre.
  • (その青春の息吹)は、我々をとても外向きにどんどん広がるようにする(知識欲が旺盛な)、知りたいという気持ちを強くする、青春の息吹は我々を積極的にし、知識欲を旺盛にする
  • rendre 返す、回復させる
  • expansif 開放的な、外向きの、どんどん広がる
  • desireux (de) (~を, ~することを)欲する(形容詞)
  • connaitre 知る
Devisant de choses et d'autres,
  • Deviser (de について)楽しく話す -> 現在分詞 devisant
  • par ~を通って
  • sentier 小道
  • border ふちどる -> borde 過去分詞
  • hyebles とaubepinesとによって(縁どられた)
  • dorer 金箔を塗る -> dore 過去分詞 -> 形容詞化
  • enivrer 酔わせる -> s'enivrer 酔わせる (de ~に)うっとりする->e'enivrait 三人称単数半過去
  • amer 苦い、つらい
  • senteur 香り
  • corymbe 散房花序
  • epanouir (花)を咲かせる -> 過去分詞 epanoui
on allait voir
  • (~かどうか)見に行こうとしていた
  • on 行為者を明示しないで、主格代名詞
  • allait 三人称単数半過去 <- aller 行く
si le Scarabee sacre avait fait xxx
sa premiere apparition au plateau sablonneux des Angles
  • premier 最初の 第一の
  • apparition "appearance"
  • sablonneux 砂の
et roulait sa pilule de bouse,
  • rouler ~を転がす -> roulait 半過去
  • pilule 丸薬・ピル、bouse 牛糞
image du monde pour la vieille Egypte;

blog.goo.ne.jp

on allait s'informer si les eaux vives de la base de la colline n'abritaient point, 
sous leur tapis de lentilles aquatiques,
de jeunes tritons, 
  • 小山のふもとの清流が、(清流の(清流にある) lentilles aquatiques のカーペットの下にイモリの幼生を隠していないかを確かめに行く。
  • 不特定主語 on
  • allerの半過去; aller + inf 「~しに行く、しようとする」
  • s'informer 「自らに知らせる-> 問い合わせる・知識を得る」
  • eau 水
  • vif -> vives 活気ある eaux vives 「清流」
  • colline 小山
  • abriter 保護する -> abritaient 半過去
  • jeune 若い
  • triton イモリ、ギリシャ神話のトリトン
dont les branchies ressemblent 
a de menus rameaux de corail;
  • そのイモリの鰓はサンゴの枝分かれに似ているのだが
  • branchie 鰓
  • menu 小さい
  • rameau 小枝、分枝
si l'epinoche, l'elegant petit poisson des ruisselets, 
avait mis sa cravate de noces, azur et pourpre;
  • トゲウオ、小流のエレガントで小さな魚、が空色と紫色の結婚式のネクタイを付け終えていないか
  • epinoche トゲウオ
  • ruisselet 小さな流れ
  • avait mis 大過去 mettle 置く、着る、付ける
  • cravate ネクタイ
  • noce 結婚式
  • azur 空色
si, de son aile aigue, l'hirondelle, nouvellment arrivee, effleurait la prairie, 
pourchassant les tipules,
qui sement leurs oeufs en dansant;
  • 新たに到着した燕が、その(飛翔に伴う)急な風切りで草地をなでていないか。その燕が飛び回るのはガガンボを追い回してのことであり、ガガンボはダンスをしながら卵を撒く(撒いて産み落とす)
  • aile 風
  • aigue 急な
  • hirondelle 燕
  • nouvellement 新たに
  • arrivee 分詞(過去)<- arriver 到着する
  • effleurait 半過去 <- effleurer 軽く触れる effleurer A de B BでAに軽く触れる
  • prairie 草地
  • pourchassant 現在分詞 <- pourchasser 追いまわす
  • tipule ガガンボ
  • semer 撒く-> sement 現在
  • en dansant ダンスしながら
si, sur le seuil d'un terrier creuse dans le gres, 
le lezard ocelle etalait au soleil sa croupe constellee de taches bleues;
  • 砂岩に穿った巣穴の入り口の上(入口を出たところ)で、オセルストカゲが日差しに身体を伸ばし、青い斑点の付いた臀部を見せているかどうか
  • seuil 敷居、入り口
  • terrier 巣穴、トンネル
  • creuser (穴)を掘る -> creuse 過去分詞
  • gres 砂岩
  • lezard ocelle オセルストカゲ
  • etalait <- etaler 薄く延ばす
  • croupe 臀部
  • consteller ~を覆う、~に点在する
  • taches blues = "blue spots"
si la mouette rieuse,
veneu de la mer a la suite des legions de poissons 
qui remontent le Rhone 
pour frayer dans ses eaux,
planait par bandes sur le flueve
en jetant par intervalees 
son cri pareil a l'eclat de rire d'un maniaque;
  • mouette カモメ rieuse 形容詞 よく笑う、mouette rieuse ゆりかもめ
  • venue <- venu 過去分詞 <- venir 来る
  • a la suite des legions de poissons「魚のいる場所の後を追って」
  • remontent 三人称複数現在<- remonter 再び登る、遡る
  • frayer (魚が)産卵する
  • planer 滑空する、平らに飛ぶ -> planait 半過去三人称単数
  • par bandes 帯になって
  • jetant <- jeter 投げる
  • par intervalles 完結的に
  • cri 叫び声、鳴き声
  • pareil 同じ
  • eclat 破片、突然の大音響
  • l'eclat de rire d'un maniaque マニアの突然の大きな笑い声
  • fleuve 海にそそぐ大きな川
tenons-nous-en la:
  • tenir 掴む、大切にする、固執する
  • Don, tenons-nous en à l'essentiel. -> ドン ここでは事の本質だけに集中しよう
  • en は de xxx ~のうちで、エッセンシャルに集中しよう、という用法が慣用句化したもの
  • 「たくさんのことを言っているが、ちょっと待て、集中する先を考えよう」の意
pour abréger, disons que, gens simples et naïfs, prenant un vif plaisir à vivre avec les bêtes, 
nous allions passer une matinée à la fête ineffable du réveil de la vie au printemps.
  • 簡潔に言おう、行ってみれば、simpleでnaifな人々~生き物とともに暮らすことにワクワクする人々である~我々は、春の命の目覚めの言葉では表せないお祭り騒ぎ(を見るため)に朝(午前)を過ごそうとしていたのだ
  • abreger 短縮する、要約する
  • disons <- dire 言う
  • prenant 現在分詞 <- prendre 取る
  • un vif plasir 生き生きとした喜び
  • vivre 生きる・暮らす a vivre 生きること・暮らすこと
  • bete 動物、獣、虫
  • allions 半過去 <- aller, aller L inf
  • passer une mtinee 午前を過ごす
  • fete お祭り
  • ineffable 言葉で表せない
  • du reveil = de le reveil 目覚め
Les événements répondirent à nos espérances.
  • evenement = event
  • repondirent 三人称複数 単純過去 <- repondre 答える
  • esperance 予期・期待
L'epinoche avait fait sa toilette;
  • epinoche トゲウオ
  • avait fait 大過去(avoir の半過去 + p.p.)
  • toilette 身支度・洗面・装い
ses ecailles eussent fait palir l'eclat de l'argent;
  • ecaille 鱗
  • eussent fait 接続法大過
  • palir 青ざめる・色あせる
  • l'éclat de l'argent ="the sparkle of siver"
  • 身支度を終えていた、という前の文を受けて、それというのは、という従属節名をするので、接続法が使われている(?)
  • (身支度の一部としての)鱗の銀色のキラキラはすでに褪せてしまっていた
sa gorge était frottée du plus vif vermillon
  • gorge のどもと
  • etait frottee : etreの直説法半過去 + p.p. -> 受動態半過去, frotter (de で) 擦る・塗る
  • vermillon 朱 鮮やかな赤
  • 鱗の色は褪せる(色落ちする)という現象が過去の時点で終わっているので大過去なのに対して、のどが真っ赤なのは、過去における現在(見に来た時に、赤いという事実があった)という意味で、時制の一致的に、出てきた過去描写なので半過去(か?)
À l'approche de l'aulastome, grosse sangsue noire mal intentionnée, 
sur le dos, sur les flancs, ses aiguillons brusquement se dressaient, comme poussés par un ressort.
  • l'aulastome(=sangsue noirと言う名の太った意地の悪い蛭)に近づくと、背中や両側に、蛭のすじが突然現れる。まるで、ばね仕掛けのように(突然に)
  • approche = "approach"
  • aulastome ?? 何かしらの水中生物名 DORISという水中生物に関するプロジェクトウェブサイト
  • gross 太った
  • intentionne (~な)意図を持った mal intentionnee (悪意を持った)
  • dos 背、flanc サイド
  • aiguillon すじ string
  • brusquement "suddenly"
  • dresser まっすぐに立てる -> dressaient 半過去
  • sangsue 蛭 sang は「血」
  • ressort スプリング、ばね
Devant cette attitude déterminée,
 le bandit se laisse honteusement couler parmi les herbages. 
  • この決然たる態度を前に(その出現などを見極めようと決心して注意を向けると)、その悪党(蛭)は草の中に沈んで隠れてしまう
  • その悪党は
  • se laisser + 自動詞 inf = ~するに任せる
  • couler 沈む
  • parmi = "among"
  • herbage 草地
La gent béate des mollusques, planorbes, physes, limnées, 
humait l'air à la surface des eaux.
  • gent 連中
  • beate 陽気な??
  • mollusque 軟体動物
  • planorbes 平巻貝
  • physes ??
  • limnée モノアラガイ
  • humait 半過去 においを嗅ぐ
L'hydrophile et sa hideuse larve, pirates des mares, 
tantôt à l'un tantôt à l'autre en passant tordaient le cou. 
  • ガムシとその醜い幼生は、池賊(海賊の池版)だが、通過するときに、時折、tordaient le cou (首を捻じ曲げて見せる) tordaient 半過去 <- tordre
  • ガムシ(Hydrophilus acuminatus)ゲンゴロウみたいな水生昆虫
  • hideuse <- hideux 醜い・恐ろしい
  • tantôt à l'un tantôt à l'autre en passant
    • 複数回の通過のある通過のときと別のある通過のときには、というように、不規則に時折
    • tantot = sometimes
    • en passant -> de le passant
    • l' un passant, l'autre passant
Le stupide troupeau ne paraissait pas même s'en apercevoir. 
  • troupeau 群れ (愚かな群れは 何の群れか不明だが、ガムシの獲物となる魚の群れだろう)
  • paraissait 半過去<- paraitre ~のように思われる
  • s'en apercevoir : se de xxx apercevoir xxxに気づく, en = de 池賊
Mais laissons les eaux de la plaine et gravissons la falaise 
qui nous sépare du plateau.
  • しかし、(我々は 主語のnousは省略されている) 平原の水場を後にして、断崖をよじ登る。その断崖は、我々を経限から切り離している(切り離すところにある)
  • laissons <- laisser あとに残す
  • gravissons <- gravir よじ登る
  • falaise 断崖
Là-haut, des moutons pâturent, des chevaux s'exercent aux courses prochaines, 
tous distribuant la manne aux bousiers en liesse.
  • La-haut 断崖を登った上で
  • mouton 羊
  • pâturent 三人称複数現在<- pautuer 草を食む
  • chevaux 馬
  • exercent <- exercer ~を訓練する se + exercer 練習する
  • prochain 次の
  • tous 主格 すべてが
  • distribuant 現在分詞 <- distribuer 配る
  • manne 〖聖書〗 マナ:エジプトを脱出したイスラエルの民が天から授かった食べ物
  • bousier 糞虫
  • en liesse (群衆などが)狂喜した,喜びに沸く.
Voici à l'oeuvre les coléoptères vidangeurs 
à qui est dévolue la haute mission d'expurger le sol de ses immondices. 
  • Voici à l'oeuvre = "Here at work" ここで~が働いている
  • coléoptères〖昆虫〗 鞘翅(しようし)類
  • vidangeur 屎(し)尿くみ取り人
  • à qui est dévolue la haute mission その昆虫に、高貴な仕事が割り与えられている
  • d'expurger le sol de ses immondices 不定詞句 ~するという。土を片付けるという, immondices 汚物
On ne se lasserait pas d'admirer la variété d'outils dont ils sont munis, 
soit pour remuer la matière stercorale, la dépecer, la façonner, 
soit pour creuser de profondes retraites 
où ils doivent s'enfermer avec leur butin.
  • 彼らに備わった道具の数々ときたら、感嘆するものばかりで飽きることはない。例えば、糞材を運ぶ道具としてのxxxやxxx、深く後退する穴を掘る道具など。その穴には、自分の分捕り品とともに閉じこもるわけだが。
  • lasserait 三人称単数条件法現在<- lasser ~をうんざりさせる
    • ne pas se lasser de + inf 飽きずに~する、~することに飽きることはない
  • admirer 見とれる,感心する,感嘆する
  • outil 道具
  • sont 三人称複数現在<- etre
  • munir 備え付ける
  • sont munis de xxx 受動態現在 xxx を備え付けた(備え付けられた)
  • soit xxx soir xxxx: xxxx かあるいは xxxx
    • これとは違う(語源的にはかぶっているかもしれないが)soit 三人称単数接続法現在 <- etre
  • remuer 移動させる、動かす
  • stercoral 糞の
  • creuser 穴をあける、穿つ
  • profond 奥行きがある、深い
  • retrait 後退
  • doivent 三人称複数現在 <- devoir ~しなければならない
  • enfermer -> s'enfermer 閉じこもる、引きこもる
  • butin 分捕り品
Cet outillage est comme un musée technologique, 
où tous les instruments de fouille seraient représentés.
  • その工具一式(を備えた甲虫)はありとあらゆる発掘の道具を展示した技術博物館のようだ
  • outillage 工具類一式
  • comme まるで~のよう
  • fouille 発掘作業
  • seraient 条件法現在三人称複数 <- etre + p.p. で受身。現実には存在しない美術館の様子を表現するので、条件法
Il y a là des pièces qui semblent imitées de celles de l'industrie humaine;
  • ヒトの工場にあるものをまねたかのようなピースが(複数)ある
  • ~がある
  • pièce = "piece"
  • semblent 三人称複数現在<- sembler ~のように見える
  • celles それ(複数)
il y en a d'autres d'un type original, 
où nous pourrions nous- mêmes prendre modèle pour de nouvelles combinaisons.
  • 別のタイプのピースもあって、我々(ヒト)が自分たちのためにモデルとして採用して新しい組み合わせを作り出せそうなものもある(実際に作り出したわけではないが、作り出そうと思えば作り出せそうなので、条件法)
  • ピースではあるが、別のピースで、(ヒトの真似ではなく)オリジナルのタイプのもの
  • en は前の文のdes pieces を受けている
  • pourrions 条件法現在1人称複数 <- pourvoir できる
  • nous-memes 強調のmemes を目的語としてのnousに付けている
  • prendre 取る take, prendre modele モデルにする